★2019年11月カリフォルニアディズニー旅行記
ディズニーランド(アナハイム)の常設ショー『ミッキー・アンド・ザ・マジカル・マップ』を見てきました!
初めてのアナハイムなので、ショーもパレードも見たい!グリーティングもしたい!アトラクションも乗りたい!と意気込んで4日間インパしましたが全然時間足りませんでした!
計画を立てるにあたって、ショーは毎日開催されていないことに気づいてビックリ( ゚д゚)!
「毎日やってると思ったのに見られなかった〜(T_T)」ということがないように、しっかり確認してください!

ミッキー・アンド・ザ・マジカルマップの公演場所

Mickey and the Magical Mapは、ディズニーランド(アナハイム)のファンタジーランドからトゥーンタウンに向かう途中にある『ファンタジーランドシアター』で開催されています。
ファンタジーランドシアターは、東京ディズニーランドのショーベースのような半屋外の常設ステージです。
屋根があるので雨の日でも安心!

格好良いステージですよね♡
座席数は約1800席なので、舞浜のショーベース(約1300席)より広いです。
ミッキー・アンド・ザ・マジカルマップの公演スケジュール

Mickey and the Magical Mapは約20分間のショーで、1日に5回程度公演しています。
公演スケジュールは公式ホームページまたはアプリで確認しましょう。
私たちが行った11月の日曜日は、12:00、13:05、14:15、16:15、17:20の5回でした。

月曜日は祝日だったので同じスケジュールでしたが、火・水曜は公演なしでした。
1月のスケジュールを見ると、週末(金土日)と祝日は公演がありますが、それ以外の平日は1回も公演がありません(´⊙ω⊙`)
舞浜のショーベースと同じ感覚でいてはいけませんね…。
平日のみパークに行く予定の方は鑑賞できない可能性があるのでご注意ください!

↑こんな感じで、平日と週末ではショーの数が全然違います。
他にも、ピークシーズン以外の平日はファンタズミック!も無いのです。。
ミッキー・アンド・ザ・マジカルマップの入場方法

抽選やファストパスは無く、座席は全てスタンバイの自由席です。
開演20分前に着いたら、ロープが張ってありまだそんなに人はいませんでした。
ロープ前1列目で待っていたところ、開演15分前に入場開始しました!

座席は真ん中の通路より前方が段差なしの平場、通路より後方は段差ありです。
左右は2本通路があって、左・中央・右の3ブロックに分かれていました。
前の方で見たい気持ちもありましたが、通路を挟んで2列目に座りました。
上の写真(↑)は14:15回の開演9分前ですが、左右はまだまだ空いてますね〜!
ショーの登場キャラクター・作品

魔法使いイェン・シッドに教えてもらったマジカルマップを完成させるため、ミッキーが西に東に旅をするストーリー。
たくさんキャラクターが登場します♪
女性キャラクターが多めかな?
- キング・ルイ(ジャングルブック)
- ポカホンタス(ポカホンタス)
- ムーラン(ムーラン)
- ラプンツェル、フリン(塔の上のラプンツェル)
- セバスチャン(リトルマーメイド)
- スティッチ
- ティアナ(プリンセスと魔法のキス)

歌とダンスが楽しいショーで、あっという間です!最後のティアナのシーンはとても豪華♪
そしてみんなのミッキー!!
トーキングヘッドです╰(*´︶`*)╯

手がぶれちゃいました(´;ω;`)
大きなスクリーンのステージなので、写真撮るときの色の設定が難しいしいです。私のスキル不足なだけですが…。
隣のフードスタンドでモバイルオーダー

マジカルマップの会場の隣にあるTroubadour Tavernはモバイルオーダーが利用できます。
入場待ちをする場所のすぐ隣なので、ロープ前で待っている間にお店が目に入って気になる気になる…!!


お腹が空いていたので、開演待ちの間に食べようと入場前にオーダーしました!
オーダーしてから5分も経たずにピックアップできましたよ♪

ホットドッグ、ドナルドに食べられちゃう!
モバイルオーダーは写真を見ながらゆっくり選んで注文できるので、英語の苦手な方にはほんとオススメです!!
以上、アナハイムディズニーランドの人気ショー『ミッキー・アンド・ザ・マジカルマップ』の紹介でした!
*みみ*
